いわゆる人間かどうかテストであるCaptchaは、ロボットなどによるクローリング(Webページの情報を自動で取得する)を防止するための機能です。
このCaptchaは様々なタイプがあり、「次の中から○○を選べ」、「文字を読みにくく歪めたものを読んで入力しろ」、「ドラッグ&ドロップでピースを嵌めろ」、「表示された英語のクイズに答えろ」等があるかと思います。
そんなCaptchaの亜種?として、こんな変なものを発見しました。
https://github.com/rauchg/doom-captcha
なんでも、A Doom(c) Based Captcha とのこと。
デモサイトがあるのでやってみると分かるのですが、難易度がNightmareな上、操作がWASDではないとこともあって、アホみたいに難しいです。
むしろ人間じゃない方がクリアできるんじゃね?みたいな。
まあ、色々あるなぁと思った次第でした。(;゚▽゚)
マスタオ
この手の認証はAIの方がクリアしていきそうだし、なくなっていくのかなぁ
適度にミスがある方が人間らしいって判定になりかねないw
そいや最近Captchaに扮してウィルスに感染させるやつが出てましたね~
頭の痛いことで・・・
マスタオ
先日、センター試験もとい共通1次試験がおわりましたが、
今年から(?)国語や数学などに続いて、新科目「情報」ってのがあったので、
暇つぶしにやってみました
86点/100点 (≧∇≦)b
意外となんとかなるもんなんやなぁ
ああ、数学とか全然だめでしたよ(´・ω・`) 覚えとらんわ!!
マスタオ
共通1次はセンターの前のやった(;・∀・)
共通テストか。ややこしい
GRN
>新科目「情報」
なんか興味ありますな!
調べてみよう…。(;゚▽゚)