そろそろ落ち着いてきたかな?というところで、元々Win11非対応な私のPCですが、24H2へのアップグレードをすることに。
もちろんWindows Updateなんかでは出てこないので、Win11にアップグレードしたときと同様に、ISOをダウンロードして、Rufusの最新版(10/21当時)の4.5p(otable)を使ってイメージを加工したあとに、そのsetup.exeを実行する方法でやってみました。
そうしたら、「このPCは以下の理由でアップデートできません」みたいなメッセージが出ているにも係わらず、その「以下の理由」が全くない状態で終わってしまうという悲しい状態に。
で、色々調べてみたら、以下のコマンドを入れればOKらしいことが分かりました。
setup /product server
参考にさせて頂いたサイト:https://pc.asobu.co.jp/upgrade-to-windows11/
※その後、本日(10/22)にRufusも4.6にアップデートし、24H2にも対応したみたいなので、従来の手順でもアップデート出来そうです。
もう9年目になるし、そろそろTPM2.0対応のPC買いたいなぁ...お金全然ないけど。(´・ω・`)
と、ここまで書いたところで、「前回=非対応PCでのWin11アップグレード方法」を書いてないことに気付きました。(;゚▽゚)
やり方は、ある程度のOSの知識があれば簡単です。
※以下の専門用語が理解できない人は、事故防止のため分かる人にお願いするか、MCPでも勉強してから挑むと宜しいかと...。
- Windows 11のISOファイルをMicrosoftの配布サイトに行って、「x64 デバイス用 Windows 11 ディスク イメージ (ISO) をダウンロードする」からダウンロード
- 「検索」やmmcなどから「ディスクの管理」を開く
- メニューバーの「操作」>「VHDの作成」を開く
- 「場所」の「参照」ボタンをクリックし、後で削除しやすいフォルダを選びつつ(デフォルトではドキュメント配下になるけど、それでも別にOK)、vUSBというファイル名を入力して「保存」
- 「仮想ハードディスクのサイズ」を16GB(単位はプルダウンメニュー)に設定し、残りの設定はデフォルトのまま「OK」をクリック(その後自動的にVHDファイルが生成され、マウントされます)
- 最新版のRufusをダウンロード(インストール不要なポータブル版がお勧め)
- USBドライブを全部外す
- Rufusを起動(UACが出てくるので「はい」)。
※以下、Rufusでの操作 - デバイスのプルダウンメニューで、「NO_LABEL(ディスク2)[17GB]」が選ばれていることを確認。
※容量が重要。ディスク「2」の部分はマウントされているドライブ台数によるので変化します。 - 「選択」ボタンをクリックし、1.でダウンロードしたISOファイルを選ぶ
- 「スタート」ボタンをクリックすると、ポップアップメニューが表示されるので、全部チェックを入れ、ユーザー名のところに現在のIDを入れて「OK」をクリック。
※ユーザー名は、Win10→Win11のインプレースアップグレードの時に使用するものなので、単なるFU(Feature Update=23H2→24H2に上げるようなアップデートのこと)では使われないパラメータですが、一応設定しておきます。 - 緑のプログレスバーが動きが止まって、「準備完了」になったら(←これ、どうにかなりませんかね...)、Rufusを閉じる。
- エクスプローラーを開くと、Windowsのインストーラが入っているドライブがあるので、そこのsetup.exeをダブルクリックで実行
- 「インストールの品質向上に協力する」にチェックを外す
- リンクになっている「セットアップでの更新プログラムのダウンロード方法の変更」をクリックして、Windows Updateをしないように設定
- 「次へ」をクリック
- ライセンス条項に「同意する」をクリック
- 引き継ぐ項目を選ぶところで、一番上の「ファイル、設定、アプリを保持する。」を選択して「次へ」をクリック
- 「インストール」をクリック→インストールが進行して自動的に完了します。
2~5.の手順は、余っている16GBのUSBメモリをお持ちの人は、そっちを利用することも可能です。
が、都合よく空っぽにできるメモリを持っていない人も多いと思いますので、手軽なこの方法をお勧めしています。
マスタオ
そいや10月で、windows10のサポート終了でしたね・・・
家のPCはTPM2.0対応ってことでいつぞやかwindows11にできたので良かった。
が、今回の24H2 でBitLockerが勝手に適応される(余計なことすんなや!)とのことで
警戒してたのですが、アプデ後も何もロックされてなかったです(;´∀`)
なんでやと要件調べてみたら、カーネルDMA保護ってのが無効になってたおかげっぽい。
まぁなんで無効になってんのかもよーわからんから諦めた!
かつて今どきの高グラなゲームもできるよう買ったこのPC(core i7 9700K &RTX 2070)も
なにひとつゲームやらずに持ち腐れのまま、しゃーないから生成AIでもといじってみたが飽きるしで
なんか使えんかなと思ってるところにモンハンワイルズの推奨環境発表!
モンハンワイルズ推奨環境【 Core i5-11600K & RTX 2070 super 】 ババン!!
ギリ届いてねーよ (ノ`Д´)ノ彡┻━┻
時代が恐ろしい・・・
11月1日にオープンβなんだそうで、とりま動くもんか試してみるか~(・∀・;)
マスタオ
よくみたらwindows10のサポート終了は来年やった(;´∀`)
GRN
>Win10サポート
後1年ですね~。
まあ、待たずにさっさとWin11というのがお勧めかもです。
若干操作感覚変わりますが、それ以外は大きな差はないように思えます。
まあ、バックアップを取ってからお試しください…(;゚▽゚)
>ギリ届いてねーよ (ノ`Д´)ノ彡┻━┻
こちらは…どのゲームにも全く届いてねーよ (ノ`Д´)ノ彡┻━┻
という今日この頃ですが、マスタオさんのスペックなら、設定を少し緩めてあげれば案外遊べる気がしますよ。
ちなみに、No man's skyが最近のマイブームです。(内容でも要求スペック的な意味でも
マスタオ
>マスタオさんのスペックなら、設定を少し緩めてあげれば案外遊べる気がしますよ。
今、モンハンワイルズ(Steam)のオープンβテスト中なんですが、
なかなかに厳しい感じです(;´Д`)
遊べんことはないけど、これで強いモンスター狩れる気がしない・・・
要求スペックが一気に上がってるような感じですね。最近のゲームは。
>No man's skyが最近のマイブームです。
耳にはしたことあるけど、おもしろいみたいですね。
のんびり系なのかな。最近あんま色々なゲームに手を付ける気持ちの余裕がないっつーか、
根気と集中力が続かない・・・5分10分で休憩入れないと(;´∀`)
最近出たので言えば、三国志8リメイクとかどうなんだろうなって感じw
GRN
>のんびり系
そうですね。
ベースは、最近個人的ブームのクラフト+探索というものですが、規模がとんでもなく大きくやることも自由で、惑星の数なんと1800京。
その惑星も1個1個やたらとデカいので、オンラインモードで、他のPCに遭遇する確率は天文学的な値という…。
※ただ、オンラインでないと楽しめない要素がないですし、会っちゃうとリスキルでハメられる可能性が高いらしい(宇宙船のロケットランチャーハメってのがあるらしく…)ので、万が一のストレス回避のためのオンラインは切ってますw
>三国志8リメイク
リメイク版はやったことないのでアレですが、旧版の素直な高画質化というなら、お勧めかなと思いますよ。
三国志7、8、10って、1人の武将として遊べるRPG+SLGな「リコエイションゲーム」風になっています。
※その後はやってないので不明ですが、大抵評価低め…
リメイク前は全部持っててやってますけど、8は一騎打ちとかで結構弱い相手に逆転されてビビったイメージが…(;゚▽゚)
あと連合のシステムで、大軍同士がぶつかるということも表現されていて、中盤安定して余裕こいてたら、ドカンとやられるという要素も。
CPUが割とアホな10の方がプレーは快適かもwですが、荒削りだった7に比べると歯ごたえのある方向で洗練されているし、慣れれば楽しいかなと思います。
まあ、何分20年以上前のゲームなので私の記憶もアレなので、steamの評価で判断したほうがいいとは思います。
※10年くらいハマってた太閤立志伝5が、リメイクでUIの操作感覚が腐って低評価だったみたいですし、油断はできないかと…。