【今さら】PLAYSTATION 3のコントローラ(Dual Shock 3)をPCで使おう

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

Dual Shock3をPCに繋ぐソフトはいくつか存在しています(した)。

しかし、今回一押しのものを発見しましたので、備忘録も兼ねてここに残しておこうと思います。


Windowsパソコンに、Dual Shock 3をPCに単純にUSB接続すると、一応「PLAYSTATION(R)3 Controller」として認識はしますが、まったく使えない状態になります。
Direct Input(※昔のゲーム用)またはXinput(※本来はXBOX360コントローラ用で、今どきのゲームで採用)で使いたい場合は、いわゆるラッパードライバーが必要になります。

これまで以下のようなものがありました(私が知らないだけで他にもあると思います)。

しかし、Dual Shock 3自体が古くなってしまった(2世代前!)なので、公式が消滅したりメンテナンスされていなかったり、不安定だったり、ちょっと動きが不審だったり...という問題がありました。

そんな中、新しく(もないけど)、今もメンテされているいい感じのラッパーを発見して入れ替えました。

サイズも小さく、必要なものを必要なだけという感じもいいですし、今のところ安定して使えているのも○ですね。
感圧対応(無効化も可能です)ですし、UIも使いやすくお勧めです。
※感圧が使えるソフトがそもそも少ないのですが、EmulatorのPCSX2などで活躍できるみたいです。

このDsHidMini Driverは素晴らしいドライバではあるのですが、欠点もあります。
それはモーションセンサー未対応というところです(参考ページのWhat's missing.)。
まあ、必要か?というと微妙なところではあるのですが、現状必要な人はXInput Wrapper for DS3やScpToolkitに頼るしかなさそうです。
今後に期待ですね。


さて、DsHidMini Driverのインストール方法は以下の通り(参考ページ)です。
※Windows 10(サポートはWin10のみ)の64bit版OSで、USB接続のみを想定しています。Bluetoothを使いたい場合は参考ページを確認してください。
※また、32bit版OSの場合は「x64」を「x86」に置き換えて読んでください。

  1. Dual Shock 3を外しておく
  2. 上のリンクからDsHidMini Driverをダウンロード
  3. 適当な名前のフォルダを作って、そこで2.を解凍
  4. 3.の中のx64フォルダのなかのdshidminiフォルダを開く
  5. 4.の中のdshidmini.infを右クリックして「インストール」をクリック
  6. Windowsセキュリティからインストールの確認が来るので、インストールをクリック
  7. 「成功しました」的メッセージが表示されるのでOKをクリック
  8. 4.の中のigfilter.infを右クリックして「インストール」をクリック
  9. 3.のフォルダに戻って、DSHMC.exeを右クリックして「管理者として実行」をクリックし、DsHidMini Controlを起動
  10. Dual Shock 3を接続
  11. DsHidMini Controlの左側にあるDsHidMini DevicesにPLAYSTATION(R)3 Controllerが表示されるので、これをクリック
  12. 2~3秒でDsHidMini Controlの右側のDevice Detailに詳細が表示されるので、「HID Device Mode」を用途に合わせて設定(PCSX2で使う場合は「SDF(PCSX2)」を選択)し、下のほうにある「Apply changes」ボタンをクリック
  13. DsHidMini Controlの左上側のタブの中の「Settings」をクリック
  14. 13.の左下のDsHidMini Control Toolの3つのチェックボックスを全て外す(念のため自動アップデートや正規品チェックは外します)

ちなみにPCSX2で使うときのPCSX2(LilyPad)側の設定ですが、

  • Direct Inputのチェックを入れる
  • 各ボタンのSensitivityを0.3くらいに落としておくといいみたいです。
    ※デフォルトのままだと、すぐに感圧センサーが全開になるらしいです(参考ページ)。

余談ですが、Dual Shock 4も似たようなものがあるみたいですね。

DsHidMini Driverは、このDS4Windowsにも対応?しているらしいです。謎だ...。


2020/2/17追記

PCSX2で感圧対応ですって言いながら、うまく動かせなかったのですが、良い解説動画がありました。
ただ、動画で見ると面倒なので、ポイントを残しておきます。

・DSHMC.exeを右クリックして「管理者として実行」をクリックし、DsHidMini Controlを起動しておく
・HID Device modeはSDF(PCSX2)
Enable output report rate controlにチェック
・ここまでで設定変更していたらApply changesを押す(エラーが出たら、Dual Shock 3を再接続)
・Mute digital pressure buttonsはチェックを外しておく(この変更にはApply changesが不要)

・PCSX2のコントローラー設定を開く
・Generalタブ
 ・Game device APIsは以下の2つにチェック
  ・Direct X
  ・Monitor when in background
 ・Device DiagnosticsにDX PLAYSTATION(R)3 Controllerがあることを確認。
・Pad1(Pad2)タブ
十字キー(ホントは感圧対応みたいですけど、対応ソフトありましたっけ...)、L3、R3、Select、Startボタンと、左右のアナログスティックいつも通り設定。
・感圧対応のボタン(○×□△L1L2R1R2)を設定するときに、DsHidMini Control側でMute digital pressure buttonsにチェック
※この状態で設定すると、PC Controlの列がスライダーあるいはX回転Y回転になると思います。こうなってないとNGです。
・感圧対応のボタンはSensibity以外のDeadzone、Skip Deadzoneが設定できるのでそれぞれ設定します。
※L2R2は特に反応がシビアなので、ちょっと大きめにDeadzoneを設定しておくといいみたいです。L1R1は案外Deadzone少なめでもOK。まあコントローラーの状態にもよりますけどね。
※○△□×はDeadzoneが大きすぎるとちょっと押し込まないと反応しなくなるので、要注意です。
※Skip Deadzoneは効果がよくわからず...
・すべてのボタンを設定したら、OKをクリック

・最後にDsHidMini Control側でMute digital pressure buttonsのチェックを外して、DsHidMini Controlを閉じれば設定は終わりです。